ムスメの職場の先輩、世界各地で御活躍のご様子。
今度は沖縄からです。
先週、(12月18日~24日でしょうか)沖縄の那覇市
首里城周辺で撮影されたそうです。
一瞬小生が採り損ねたムツボシシロカミキリかな と
思ったんですが、イツホシシロカミキリですね。
小生、まだ見たこともありません。
アコウらしき木の葉裏にとまって、後食中ですかね~。
2匹ならんで、・・・・カップルではなさそうですが。
12月にもまだ成虫がいるんですね~。
これも同じ所で撮られたようですが、バッタの幼虫
のようです。
触角の先が白いですね。
ひょっとすると アマミモリバッタでしょうか。
鹿児島県では、準絶滅種になっているのでは?
沖縄ではどうなんでしょう。
ムスメの先輩の方、毎度有難うございます。
2011年12月30日金曜日
2011年12月27日火曜日
ミヤマアカネ、まだいたよ!
2011年12月20日火曜日
このコインの意匠、蝶かな?
先日また外国コインをムスメが送ってきました。
職場のお姉様に頂いたのだそうです。
いろんな方からの御好意、本当に有難うございます。
ウルグアイのコインです。昔の1ペソ銅貨を1枚は持っていましたが、
またまた種類が増えました。
これはその裏です。
これはニュージーランドのコイン。右は裏です。
下の10セント銅貨の裏のデザイン、蝶かな??と思ったんですが・・・
学研の図鑑 世界の蝶 をみると、ニュージーランドには蝶が異常に
少なく、現在までに18種しか知られていない。しかも・・・
緯度的には日本と同じぐらいで、大きさも約4分の3ぐらいですよね。
固有種のミナミベニヒカゲにちょっと似てない?
調べてみたら、マオリ族のお面の彫刻らしいです。
しかしやっぱり蝶のようにしか小生には見えません。
職場のお姉様に頂いたのだそうです。
いろんな方からの御好意、本当に有難うございます。
ウルグアイのコインです。昔の1ペソ銅貨を1枚は持っていましたが、
またまた種類が増えました。
これはその裏です。
これはニュージーランドのコイン。右は裏です。
下の10セント銅貨の裏のデザイン、蝶かな??と思ったんですが・・・
学研の図鑑 世界の蝶 をみると、ニュージーランドには蝶が異常に
少なく、現在までに18種しか知られていない。しかも・・・
緯度的には日本と同じぐらいで、大きさも約4分の3ぐらいですよね。
固有種のミナミベニヒカゲにちょっと似てない?
調べてみたら、マオリ族のお面の彫刻らしいです。
しかしやっぱり蝶のようにしか小生には見えません。
2011年12月16日金曜日
エクアドルからの便り
先日、ムスメよりこんな画像が届きました。
職場の先輩がエクアドルのキト(Quito)に出張に行った際に、
虫の写真を撮影してきてくれたそうです。
虫を見かけたら写真を撮って下さいとお願いしている
そうですが、虫親父の為にすみません。ありがとうございます。
南アメリカのエクアドル、キトは首都で赤道直下ですよね。
アンデス山脈の中腹標高2850m とか。
どんな虫がいるのか、小生には何の知識もありません。
タンポポのような花に、ハナアブの1種でしょうか?
ちょっと拡大してみました。
ハチの1種かも?アンテナはハチのようではないですが。
ん~ん。しかし小生には良くわかりません。
もう1枚の写真。
ハエの1種ですかね~?
下の虫は、イエバエ科のハエの1種でしょうかね?
しかし植物の葉上にいるということは、ヤドリバエの1種
なんでしょうか。
職場の先輩がエクアドルのキト(Quito)に出張に行った際に、
虫の写真を撮影してきてくれたそうです。
虫を見かけたら写真を撮って下さいとお願いしている
そうですが、虫親父の為にすみません。ありがとうございます。
南アメリカのエクアドル、キトは首都で赤道直下ですよね。
アンデス山脈の中腹標高2850m とか。
どんな虫がいるのか、小生には何の知識もありません。
タンポポのような花に、ハナアブの1種でしょうか?
ちょっと拡大してみました。
ハチの1種かも?アンテナはハチのようではないですが。
ん~ん。しかし小生には良くわかりません。
もう1枚の写真。
ハエの1種ですかね~?
下の虫は、イエバエ科のハエの1種でしょうかね?
しかし植物の葉上にいるということは、ヤドリバエの1種
なんでしょうか。
晩秋の日向市里山近辺
2011年12月8日木曜日
シラホシフトタマムシ???
先日、中尾氏より外国コインと一緒に、ラオスの昆虫の
お土産を送って頂きました。
その中に中尾氏のブログにも出ていたタマムシが入って
いました。まだ展足中ですが、大型美麗種にもかかわらず
種名がいまひとつはっきりしません。
どなたかアドバイス頂けませんか。
体長約43mm.
むし社の「世界のタマムシ大図鑑」に載っている
シラホシフトタマムシ Sternocera sternicornis に
よく似ているようですが、
上翅の黄色斑点が図鑑より小さいうえにやや白っぽいです。
図鑑の写真はインド産の標本のようですが。
お土産を送って頂きました。
その中に中尾氏のブログにも出ていたタマムシが入って
いました。まだ展足中ですが、大型美麗種にもかかわらず
種名がいまひとつはっきりしません。
どなたかアドバイス頂けませんか。
体長約43mm.
むし社の「世界のタマムシ大図鑑」に載っている
シラホシフトタマムシ Sternocera sternicornis に
よく似ているようですが、
上翅の黄色斑点が図鑑より小さいうえにやや白っぽいです。
図鑑の写真はインド産の標本のようですが。
ネット検索してみましたら、Asian Sternocera ではS.sternicornis
よりも、S.aequisignata (ミドリフトタマムシ)のほうに近い感じ。
また大英博物館?のサイトでBMNH Buprestidae Types
に、92種のフトタマムシ属(Sternocera)の中の10種がView
slide に出ていて、S.sternicornis var. linearis Kerremans HT ?
の写真は、斑点がほとんどないものです。(HTはHolotypeの略)
またフトタマムシ属のリストの中に、S.sternicoris orientalis Hbst.
というのがありましたが、図示されていません。
2011年12月6日火曜日
コインだ!! 古銭だ!!
もう先々月になりますか、ムスメが職場の先輩からまたまたコイン
を頂きました。なかなか手に入らないスウェーデンのコインです。
これはその裏です。 いちばん右は1963年のもの。
を頂きました。なかなか手に入らないスウェーデンのコインです。
これはその裏です。 いちばん右は1963年のもの。
昔からスウェーデンに行かれていたんでしょうか。
いつもお世話になり有難うございます。
今度は、先月末、中尾氏より大量の外国コインを送っていただきました。
いつもお世話になり有難うございます。
今度は、先月末、中尾氏より大量の外国コインを送っていただきました。
昆虫だけでなくコインまで。
これは、ハンガリーのコインみたいです。
これはその裏。
ハンガリー、いったい何語をしゃべるんですかね?
これは、スイスのようです。
その裏です。
左2枚はインドネシア、3枚目はフィリピン。
いちばん右はどこのだろうと思いましたが、タイの記念硬貨のようです。
その裏です。
12月4日、綾の酒泉の杜で骨董市がありましたので、孫達と
出かけました。
ソフトクリームにありついて喜んでいました。
欲しそうに見えたのか、2人とも残り2~3cmの残りを小生に
”あげる!” と。
やさしいですね~。(にが笑い) おいしかったですよ~。
ところで、銭箱の中をあさってこんな古銭をゲット!
左は明1576年の渡来銭。持っていなかった。
2番目は熈寧元寶。一見北宋銭のように見えますが、
これは、ハンガリーのコインみたいです。
これはその裏。
ハンガリー、いったい何語をしゃべるんですかね?
これは、スイスのようです。
その裏です。
左2枚はインドネシア、3枚目はフィリピン。
いちばん右はどこのだろうと思いましたが、タイの記念硬貨のようです。
その裏です。
12月4日、綾の酒泉の杜で骨董市がありましたので、孫達と
出かけました。
ソフトクリームにありついて喜んでいました。
欲しそうに見えたのか、2人とも残り2~3cmの残りを小生に
”あげる!” と。
やさしいですね~。(にが笑い) おいしかったですよ~。
ところで、銭箱の中をあさってこんな古銭をゲット!
左は明1576年の渡来銭。持っていなかった。
2番目は熈寧元寶。一見北宋銭のように見えますが、
これひょっとすると日本国内の私鋳銭??字体が違うような?
右2枚は景興通寶。安南銭ですね。字体が2種類あったんですね。
ベトナム、今は貨幣は使われていないらしいですね。昔はこんな
貨幣をいっぱい造っていたんですがね。
右2枚は景興通寶。安南銭ですね。字体が2種類あったんですね。
ベトナム、今は貨幣は使われていないらしいですね。昔はこんな
貨幣をいっぱい造っていたんですがね。
登録:
投稿 (Atom)