
宮崎県内でも、そろそろクロマダラソテツシジミが見られるように
なってきました。
日向市内では、小生はまだ見ていません。
8月28日、小倉ヶ浜に探しに出かけました。

おいしそうな若葉があちこちに見られます。
が、幼虫も卵も成虫も見つかりません。

海岸付近には、例年のようにバナナ?の花と実が生っていました。

細島のいつものアカメガシワを見にきました。

今日はいました。
右、斜め上には卵塊らしきものが見えます。

卵塊の近くに若令幼虫の群れが。

成虫の下には卵塊が見えます。

幼虫の小集団の近くに成虫が2頭。
食事中なんでしょうか。

ここには母親は見当たりません。

ちょっと大きめの幼虫の集団です。

場所をちょっと移動。
売店の駐車場脇のアカメガシワ。
この木には、昨年多数の成虫が飛来するのを観察しました。

集団から離れて、幼虫が1頭、実の汁を吸っているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿