2009年12月31日木曜日

晩秋の、クマソの野外写真集

 小倉ヶ浜です。ソテツがある付近にクマソが多い。
南向きの海岸近くなので、温かい。

 11月23日、撮影。これは夏型に近いかな?

 同じ日、ソテツの切り株で吸汁?
これは典型的?な低温型でしょうか。

 同じ所に別の個体が。中間型?

 11月25日、ツワブキの花で吸蜜

 12月2日、小倉ヶ浜で。上の個体と同じタイプ。

 同じ日、同じ場所で。

 12月11日、小倉ヶ浜で。これは典型的?なタイプ。



    伊勢ヶ浜のソテツ。右の食害された方に
   次々に羽化していた。
      以下すべて伊勢ヶ浜で撮影。

  12月13日、撮影。今までの個体と少し違うような?

   同日、同場所。上と同じタイプのよう。

  同日、同場所。紋様は夏型に近いけど、色が淡い。

  12月16日、同場所。 上と同じタイプ?

  同日、同場所。 これはまた少し違うような?

  12月26日、同場所のすぐ近くの野菊で吸蜜。
 元気に飛び回っていた。典型的なタイプ?

  12月29日、同場所で。いつまで羽化して
 くるのだろう。
   翅が伸び切らない個体も多くなってきているが。

2009年10月12日月曜日

10月12日

 昼から延岡市の植物園に出かけました。
昨年ここのソテツに、クマソの食痕らしき
ものを見つけていたので、様子を見に
きました。
 ところが思いがけなく変なウラナミシジミ
を発見。
 この白い花、何だろう。
植物園の事務所には係の人は
いなかった。
 ネットを持ってきてなかったので、
ビニール袋でなんとか採集。
 ルリウラナミシジミのようです。
ミニモルフォみたいですね。

2009年10月7日水曜日

2009年10月4日

 今日も晴れ。昼から西都市の西都原のコスモスを見に行こうと思い立ちでかけたが。
まだ小さな苗ばかり。見ごろは11月ぐらいだろうか。
 うなぎで有名な”入船”で昼食。

石貫にある児湯の池に寄ってみた。2年ぐらい前、ここで
ベニトンボが多数いたのを思いだしたので。
 いました。
他に数頭。前回より少ない。

 ○○チョンデジカメでは、ピントがあわせにくい。
一眼デジカメがあったらな~あ。
 翌日、足が痒いと思ったら、やられてました。
ちょっと水辺の草むらに足をつっこんだだけなのに。

2009年10月6日火曜日

2009年10月3日

 昨日まで雨が続き、本日やっと晴れました。
鹿児島や宮崎県南部では、ルリウラナミシジミの記録がでているようなので、クズの多い小倉ヶ浜に出かけました。
 ついこないだ来た時は、まだ花が咲いていたのに、もう花の時期は過ぎていました。
クロマダラソテツシジミが多く、他にはウラナミシジミ、ヤマトシジミがいました。

 ルリウラナミは残念ながら見かけませんでした。
 前回もクロマダラは多数いましたが、今日はさらに数が増えていました。
写真のように地面にも集まっていました。

 どうやら犬の糞が昨日までの雨で溶けているものに集まったらしい。
ここは犬の散歩をさせている人を時々見かけます。鳥の糞ではなさそうです。
 さらに別なところにも。
ここには13頭集まっていました。
どうも♂が多いようです。全部確認はしていませんが。 ここはソテツも多いのですが、今日は新芽はほとんど見かけません。
しかし1株だけ見つけました。
 多分これには多数産卵するのでしょう。

 幼虫は見つけることができませんでした。
 別な場所に移動。
財光寺のスーパーの駐車場の真ん中にぽつんと1株ソテツがありました。

 これになんと終令に近い幼虫が多数ついていました。
実験用に9頭採集。(10頭採集したつもりだったのに)
ちょっと衝撃を与えると、ぽろっとすぐ落ちるんです。

2009年9月17日木曜日

9月17日



9月17日、自宅庭のニラの白い花に、ヤクシマルリシジミ(?)のが吸蜜にきていました。
よく見ると、裏の斑紋がかなり変。これってヤクルリ?
 あせって写真を撮る余裕がなく、急いで網をとってきて無事ネットイン。
標本にして写真を撮りました。





   

2009年9月15日火曜日

2009年9月13日


椎葉に入ってしばらく行くと、迂回路の表示があります。
崩壊した所です。パワーシャベルもちょっと写っています。復旧にはまだしばらくかかりそう。


尾前を過ぎてキャンプ場から椎矢峠に向かう林道入口です。
ニホンミツバチの巣にキイロスズメバチ?がうろついていました。
椎矢峠の近くで危うくマムシを踏んづけるところでした。
叩き網でやっと目的のコブをGET! ツチイロフトヒゲも一緒に落ちてきた。
あとで気づいたが、ダニもすぐ脇に。
メスもGET!
1♂1♀しか採れなかったが、♂は触角が少し曲がっている。
椎矢峠から熊本県側。
熊本県側から宮崎県側を望む。
高岳登山入口にある表示板。
鹿の食害(?)を受けたスズ竹。ほとんど枯れてしまって、見通しがよくなっている。
帰りぎわに鹿の群れに出会った。

2009年9月8日火曜日

2009年9月6日

日向市の伊勢ヶ浜に出かけました。
ここはきれいな海水浴場があり、駐車場の
脇に人工の池が作られています。
    この池には、いつも何種類かのトンボを見かけます。
   ベニトンボも、ここで時々見ることができます。

             少し見にくい写真ですが、

今日は珍しくハラボソトンボを見かけました。




2009年8月15日土曜日

ごんべが昇天

  8月15日、夕方までは庭でモモ(ミニチュアダックス)と遊んだりして
 いたが、夕食を初めて半分残し、ちょっとへんだな~と思ったんだけど。
 夜、横になって冷たくなっていた。
  この写真、昨年の夏、延岡の川に遊びに行った時のもの。

 すごく綺麗な川で、水遊びの大好きなゴンべは、早速水に入って
 気持ちよさそう。

  木の枝を、川に投げ入れると、飛び込んで取って来るんです。
 これは待機中。ちょっとメタボ気味。体重35~6kg

 川を遡って行くと、先を泳いで行きます。

この川、下流域ではアオハダトンボが生息し、アオサナエもいるようです。
 またカワトンボで茶翅型(橙色型ではない)の前翅前縁に不透明斑が
 現れる個体も、昔採集したこともありました。

  これはやはり昨年夏、椎葉の笹の峠で。山も大好きでした。
 意外に小心者で、すぐ近くからキジがバタバタと飛び立つと
 ビックリして一目散に逃げ出したりしました。
  クマに出会った時、頼りになるかも・・・・と思っていたのに。

  でもご覧のように、愛嬌はあるんです。
 それに、採集介助犬とでも言いますか、糞を見つけるのがすごく
 うまく、自分でも時々提供してくれます。いいもの食わしているので
 オオセンチなどもすぐ飛んできます。

  お盆で帰って来ていたゆうこが帰る時、連れていったのかな~。(/_;)