2017年3月31日金曜日

ムラサキツバメ、ねぐらに戻らず

3月5日、昨日と一転くもりのち雨。 外気温13℃。 今日も細島に来てみました。
蝶は何にも飛んでいません。 いつものムラサキツバメのいる葉、空っぽです。 もう戻ってこないのかも。
いつもの散歩コース、米の山山頂です。

さすがに今日はなあ~んにもいません。

アカタテハ、活動開始

3月4日、快晴。 外気温14~15℃。 昼から細島へ。  いつの間にかスミレが沢山咲いていました。 サツマシジミは見かけません。 ムラサキツバメを2頭目撃。
いつもムラサキツバメが止まっているクロキの葉、今日はいません。天気が良いのでお出かけでしょうか。
アサギマダラの幼虫がいるキジョラン、今日は?
いました! しかし1頭だけ。
つぎに米の山へ。
山頂です。 ナミアゲハが時々姿を見せます。  サツマシジミ、ルリシジミ?が時々飛び回ります。
アカタテハがいました。 もう1頭が時々飛来してそれを追尾します。 今年、初見かな。
サツマシジミ、やはり普通の春型♂です。
ヤクシマルリかと思ってネットインした

けど、ルリシジミでした。

アサギマダラが蛹化

3月2日、晴れ。 風が強くて寒い感じ。 しかし昼ごろ庭になんとツマグロヒョウモンの♀が飛来。 急いでカメラを持って戻るとあっというまに飛び去りました。 元気あるんだ。  昨年末に日向市の内陸部の山から採ってきたアサギマダラの幼虫、ビニール袋に入れて屋外の日陰に置いていましたが、気になって見てみると、
1頭は前蛹でぶらさがって、
もう1頭は蛹になっていました。
昨年、12月24日に見つけた時の幼虫。 終齢に近い感じ。
もう1頭も同じぐらいの大きさ。 ちょっと色が薄いです。
1月29日、終齢ですかね。 食欲旺盛です。
2頭仲良く同じ葉を喰っています。やっぱり色違いですね。
3月4日、もう1頭も蛹化したかな?
下に落ちて変形していました。 この後、黒く変色。
3月23日、蛹が変!

残念! 上部に穴があいています。

ビニール袋の中には、寄生蜂などの

姿は見当たりません。

何にやられたんだろ。

綾雛山まつり

気づくともう今日は3月31日。 忘れていた日記、2月26日の分から再開です。  綾町の雛山を見物に出かけました。  役場の横にある地場産品販売店の前の池です。
ひな人形が置いてありました。
綾町の各所に、それぞれ凝った雛山が展示されています。 どこも見物する人がいっぱい。
そば屋さんでお昼。 庭に雛山があり、そば屋のお客でない人達も見物に立ち寄っています。
そばによって見ると、細かい所まで凝っていますね~。
歴史的な伝統文化、雛山。

雛山まつりは今年で17回目とか。

祭りになったのは最近なんですね。