2014年11月28日金曜日

ナミテントウ 1000匹?

11月24日、昼過ぎ、尾鈴山キャンプ場です。 管理小屋の横の電柱に、・・・
多数のテントウムシが止まっていました。
電柱周辺にも多数飛び回っています。
周辺は、かなり広い範囲まで。
紋様は様々ですが、ほとんどナミテントウみたい。 大ざっぱに数えてみると、電柱に止まっている分だけでも約1000頭はいそうです。
カメノコテントウが混じっていました。 そのうち小生も全身テントウムシだらけに。メガネやカメラにもチョロチョロされて、紅葉を見物にきた人達から、”虫だらけですよ~” と呆れられてしまいました。 一緒に来たはずの愛妻、そこらあたりにはいませんでした。
管理小屋から離れた日当たりのよい広場の空間にも、多数飛び回っています。
帰り道、広くなった道の日当たりのよい電柱にも
さっきと同じぐらいの密度で。
周辺にも多数飛び回っています。
やはりほとんどがナミテントウみたい。 クサギカメムシが1頭紛れ込んでいました。
紋様は様々ですが、左は眼玉みたいで面白いですね。
ちょっとナナホシテントウに似たのも。  テントウムシたち、越冬場所を探していたんでしょうかね~。

2014年11月27日木曜日

尾鈴山の紅葉

11月24日、愛妻を誘って、尾鈴山の紅葉見物へ。 キャンプ場です。
ちょっとピークを過ぎているようですが、
まだまだ鑑賞できます。 落ち葉が積もったところがまたいいです。
よく晴れているので、紅葉が日の光に輝きを増しています。
これが夕日に当たると一層赤味を増すんですが。

尾鈴山、年によって紅葉の美しさが違いますが、今までに2番目に良い状態でした。

ツワブキの花に来た蝶たち

11月24日、晴れ。 昼前、御近所の空き地のツワブキの花に蝶が集まっていました。
タテハモドキ秋型1頭、キタテハ2頭、イシガケチョウ1頭、・・・
近づいても吸蜜に集中しているみたい。
 ヒメアカタテハもいました。

我が家の庭によくいるキチョウやヤクシマルリシジミ、ムラサキシジミなどはいません。
ちょっと前まで良く見かけていたセセリ類やツマグロヒョウモン、ホウジャクなどもいません。

越冬するタテハ類が集まった感じですね。

2014年11月21日金曜日

アサギマダラのねぐら?

11月19日、午後から細島へ。 3時頃、まだアサギマダラがツワブキの花で吸蜜中。
2頭とも♀。 やはり少々擦れています。 マークはありません。 今の時期、時々ここらあたりのキジョランで発生したばかりの様な新鮮個体を見ることもあります。
アカギカメムシを観察した後、4時頃南側道路に来ました。
ここらあたりは時々アサギマダラが飛来するポイントです。 ムラサキツバメも越冬集団がよく観察できるところ。
アサギマダラ、飛んでいました。
3頭いました。 2頭は時々接近します。
同じ場所を行ったり来たり。
時々枝に止まったりしますが、車が通ったりすると飛び立ちます。
日が陰ってきたのでねぐらを探しているんでしょうか。
時折ムラサキシジミが飛び出し、どこに止まるか追っていても、気が散って追跡できず。  全然別な場所にムラサキツバメの集団を発見。 ちょうど真ん中のアカメガシワの葉のところ。
ツバメが4頭です。 ムラサキシジミはいないかいつも気になりますが、・・・
アサギマダラ、1頭は4時頃ヤマモモの木の高いところに止まりました。 しかしこれは30分ぐらい後にはいなくなりました。
これは林縁から少し入ったところ。やはり4時頃止まりました。
5時過ぎ、また来てみると、いました。 あたりはもう薄暗くなっています。 ここを今夜のねぐらに決めたのでしょうか。

2014年11月20日木曜日

同好者の集い

11月15日、宮崎市で昆虫の同好者の忘年会がありました。 忘年会、めったに出席することないんですが、懐かしい人に会えたり虫談義が心行くまでできたり、非常に楽しいひと時でした。   宿泊先のJRホテル14階からの夜景。
翌朝、鰐塚山から双石山などがよく見えます。
北側は尾鈴山も見渡せます。
総会の記念写真。学者、在野の研究者、小生みたいな愛好者、昆虫少年など多彩な顔ぶれです。皆さん虫がとても好きな人達。
有名な学者さんのお話。 こんな機会、めったにありません。
溜息のでるような美しい蝶が次々に。
50年前の蝶相が、その当時の全種解説してあります。 現在の状態とかなり相違があります。 手作り(ガリ刷り)の力作です。この資料、頂きました。

2014年11月17日月曜日

ミノウスバ

11月12日、午後、細島のアカメガシワ。 アカギカメムシを探していたら、高い所に何か止まっています。
別の角度から、
何かよく分かりません。
ネットを取りに戻り、近くで見ると、・・美しい蛾ですね~。
つい、お持ち帰り。 愛妻に知れたら、嫌がるかもね~。  調べてみると、ミノウスバの♂みたい。 秋だけに出現して昼間飛び回るらしい。 庭木のマサキやニシキギ、マユミなどが食樹で生垣を食害することがあって害虫扱いされているらしい。 庭に放すわけにはいかないようです。