このところ、我が家の庭もにぎやかになってきました。 3月24日、ツマキチョウ1♂が飛来。残念ながら、モモとキャンに追い散らされてしまいました。同日、市内では最近見かけなくなったテングチョウらしきチョウも1頭。 3月25日、ヤマトシジミ1♂、キチョウ1♀。 3月28日、スジグロシロチョウ1頭。 26日、幸いにもモモとキャンの眼を逃れてヤマトシジミの撮影ができました。 |
まだ翅が柔そうです。羽化して間もない感じです。 |
春型の♀ですかね。 |
古銭の収集、ますます深みにはまっていきそうです。 歴史好きから始まった古銭集め(じつは小学生の頃から)、収集マニア向けの本から考古学から経済史、はては利殖まで分野は広く、いろんな世界があるんですねー。しかもどれも奥が深そう。 |
3月20日、曇り。 庭のエドヒガン、満開を過ぎています。 |
地面には花びらがいっぱい! |
一昨年購入したオオクワガタ、♂に先立たれた♀がどうやら2回目の冬を無事越したみたいです。 |
ヒイラギの葉に何かとまっています。 |
ルリチュウレンジのようです。 幼虫はツツジの葉を食い荒らすとか。 時々食い荒らされていましたが、こいつのせいでしたか。 |
コンクリートの壁に白っぽい蛾がとまっていました。 赤い斑紋が印象的。ちょっとパルナシウスを連想しました。 |
調べてみると、アカモンナミシャクのようです。 1971年の図鑑には、出現期は3月下旬~4月中旬。2011年の図鑑には、3月中旬~4月上旬。 温暖化のせいでしょうか。 |
3月6日、暖かく天気も良いので昼から近くの里山へ。 ツクしが沢山出ていました。 |
アップしたら、何か小さなムシが写っていましたが、何かな~? |
バッタが飛び出し、草むらへ。 |
草を少しどけて見ると、ツチイナゴかな? 越冬してまだすっきり目が覚めていないようです。 |
何か前方に飛んで行って止まりました。 |
上の写真、真ん中を拡大すると、ハンミョウですね! このあとすぐ飛び去って近くで写真が撮れませんでした。 もうすっかり目を覚ましたんですね。 |
ルリシジミ。撮り損ないです。 |
湿ったところで吸水中。 |
ヤナギの小枝にハムシが。 ヤナギルリハムシでしょうか。少々つついても動きません。越冬中で熟睡しているようです。 日陰で少しまだ寒いのかな? |
場所をちょっと移動。松の倒木の樹皮を剥いだらゴミムシが。 ニッポンヨツボシゴミムシでしょうか? これもまだ越冬中でしょうね。 |
3月3日、晴れ。風が強く少し冷たい。昼から日向市内の一番山深いところに出かけました。 途中、塩見の農家の庭先の白菜畑で、今年初めてのモンシロチョウを1頭見つけました。 もう2月から各地でモンシロの初見の話はあったのですが。 ここら付近、以前鹿を見たことがあります。イノシシもたまに。マムシは時々。 |
アケビの花、もうすぐ咲きそう。 |
スミレの花にビロウドツリアブ。 |
春らしい風景です。 |
松の倒木があったので、樹皮を剥いでみました。 これカミキリの幼虫かな~? コメツキ? 運がよけりゃニセハイイロハナカミキリがいるかも。日向市内ではまだ採ったことがないけど。 |
さらに腐食部分を掘ってみると、コメツキの死骸が出てきました。 |
そのうち生きたコメツキが。 |
ひっくりかえすと、これはアカハラクロコメツキですかね。 |
サルナシはもう花が終わって、実になりかけています。 探したことはあまりなかったんですが、結構あちこちにありますね。 ちょっと変だと思ったら、これ、サルナシではありませんね。ツルグミのようです。ごめんなさい。 サルナシの写真、以前クロコムラサキの写真と同じ日に出した記憶があります。 |
奥の方から犬の吠える声がします。まだ猟をやっているんでしょう。 鉄砲の音まで。ここらあたりはもう門川町です。 |
森の中に入っていくのはちょっとやばいかな? 作業道を少し散歩。 |
赤い花、目立ちますね。 |
イヌガシ? 帰りに数台の軽トラが通りすぎました。1台の荷台には、ちょっと小ぶりのイノシシが横たわっていました。収穫があったんですね。 今日は蝶の方はルリシジミを1頭とモンシロ1頭見ただけでした。ちょっと寒かったからでしょうか。 |