
小倉ヶ浜です。ソテツがある付近にクマソが多い。
南向きの海岸近くなので、温かい。

11月23日、撮影。これは夏型に近いかな?

同じ日、ソテツの切り株で吸汁?
これは典型的?な低温型でしょうか。

同じ所に別の個体が。中間型?

11月25日、ツワブキの花で吸蜜

12月2日、小倉ヶ浜で。上の個体と同じタイプ。

同じ日、同じ場所で。

12月11日、小倉ヶ浜で。これは典型的?なタイプ。

伊勢ヶ浜のソテツ。右の食害された方に
次々に羽化していた。
以下すべて伊勢ヶ浜で撮影。

12月13日、撮影。今までの個体と少し違うような?

同日、同場所。上と同じタイプのよう。

同日、同場所。紋様は夏型に近いけど、色が淡い。

12月16日、同場所。 上と同じタイプ?

同日、同場所。 これはまた少し違うような?

12月26日、同場所のすぐ近くの野菊で吸蜜。
元気に飛び回っていた。典型的なタイプ?

12月29日、同場所で。いつまで羽化して
くるのだろう。
翅が伸び切らない個体も多くなってきているが。